![]()
「新幹線変形ロボシンカリオン」公式HPより引用
ども、t24(@t24nagoya)です。
先週、息子が「シンカリオン」って言っていて、教えたこともないのに、しかも、あまり鉄道好きでもないのに「何で知ってんねん?」ってなったんですが、
なんと1/6からTBS系でアニメが始まっていたんですね。
ん~、結構前から、JR東日本とタカラトミーがタッグ組んで「プラレール」だしてたよな・・・。
遅ればせながら、ちょっとググってみました。
①エキサイトニュース
↓
https://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20171008/E1507425894962.html
10月には、アニメ化が発表されてたんですね。知らんかった・・・。
②乗りものニュース
↓
https://trafficnews.jp/post/79103
しかも鉄道博物館で大々的に出発式もやってるじゃんw
③アニメの公式
↓
http://www.shinkalion.com/
JR東日本だけじゃなくて、500系とかN700系、800系、H5系もいる。ミニ新幹線のE6系もおる。全国から集まってるのね。
でも、500系だと「カンセンジャー」と被るんじゃね?
変形したロボットはなんか「ガンダム」の連邦系の直線が多いデザインですね。個人的には「ジェガン」に似ている気がする。
そして第1話を遅れ配信で見てみました。
ネタばれになってしまうので、ストーリーは書きませんが、関東地方の人には、実際の地名や駅も出てきて親近感でますね。
「East-i」「現美新幹線」なんてセリフも出ていたし、前振りですかね。
↑この2形式もしっかり出てます。E5系に至っては主役機です。
↑全部2階建てのこの人とか
↑ちょっと古い右側の人とかは、旧式として出てこないんですかね。
0系とか100系とかも出してほしいな。旧ザク(ザクI)みたいな感じで。
どこまで視聴率が取れているのかはわかりませんが、子供たちが新幹線好きそして鉄道好きになってくれるのはいいことです。
鉄オタは、なんでか知らんけど肩身が狭いですからね・・・。確かに、熱中しすぎてマナー守れない輩も散見してますからね。
子供に「シンカリオンのプラレール買って」て言われたら、すぐ買ってしまいそうです。気を付けよ。タカラトミーもついに攻めてきましたね。
ではでは

プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン E5はやぶさ

プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS シンカリオン E5&E6 超連結セット

プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS03 シンカリオン E7かがやき

プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン 500こだま

プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン 500 TYPE EVA (特典 てっちゃん TYPE EVA プラキッズ 付属)

コメントを残す