ソニー α7Ⅱでの鉄道撮影について[設定編]
ども、ソニーα7Ⅲが気になっているt24(@t24nagoya)です。 冒頭からあれですけど、α7Ⅲ気になりますね。ソニーストアでちょこっと触ったけど、Ⅱとの違いがよくわからなかった。 店頭に並び始めたので近日中にもビッ…
ども、ソニーα7Ⅲが気になっているt24(@t24nagoya)です。 冒頭からあれですけど、α7Ⅲ気になりますね。ソニーストアでちょこっと触ったけど、Ⅱとの違いがよくわからなかった。 店頭に並び始めたので近日中にもビッ…
ども、歓迎会の幹事がイヤでしょうがないt24(@t24nagoya)です。 今日は久々に、撮り鉄の日でした。 今回は、駅撮りから一歩前進するために、中央線の大曽根~新守山間の有名撮影地(お立ち台)である矢田川橋梁から撮影…
暖かくなってきましたね。どもt24(@t24nagoya)です。 今日も家族仕業でしたが、忘れていたNゲージ車両が来ました・・・ ↑ポポンデッタのホキ1000です。派手な真っ赤なパッケージ。 実車は・・・ 実車は下記の左…
ども、土日の2日連続で家族仕業の為、鉄分不足のt24(@t24nagoya)です。 家族仕業ではありましたが、JRゲートタワーへ出掛ける予定がありましたので、三省堂名古屋本店へ出向き、2018JR貨物時刻表を購入致しまし…
ども金欠のt24(@t24nagoya)です。 先日、トミックスの3月新製品の発売と製品化決定で近鉄特急ファンには大きなニュースが・・・ まずは、30000系ビスタEXの新塗装が早くも発売↓ ただ、個人的にはこの新塗装色…
機関車大好きのt24(@t24nagoya)です。ども。 今回はカトーのEF200のコンデンサを交換しました。 なぜかというと・・・ カトーの機関車はライトがLED電球色で明るいのですが、トミックスのコントローラー(PW…
ども、家族サービスせずに撮り鉄して怒られてるt24(@t24nagoya)です。 以前、トミックスのDD51の今昔を比較しましたが(記事:トミックス DD51 今と昔(外観比較)、今回、実車を撮りに行ってきました。 場所…
ども、東京出張帰りのt24(@t24nagoya)です。 東京電車あるあるなんですが、「次の電車は、短い10両編成で参ります」ってすごいですね。 私が住んでいるJR東海管内だと、新幹線を除いてはラッシュ時の中央線が10両…
ども、t24(@t24nagoya)です。 前回のプラレール編 に引き続き、Nゲージ編となります。 さて、プラレールとNゲージどれだけ違うのでしょうか? レール ↓スケールを置いてみましたので参考にしてください(上プラレ…
ども、t24(@t24nagoya)です。 今回は先日発売になったトミックスのペイントマーカー(品番8008)を購入しましたので、ワイドPCレールに塗装したレポートを書きます。 このマーカーには黒系サビ色、赤系サビ色、黄…