鉄の目覚め

search
  • ホーム
  • 鉄道
  • 鉄道模型
  • カメラ
  • 名古屋
  • 旅行
  • 管理人自己紹介
  • お問合せ
menu
  • ホーム
  • 鉄道
  • 鉄道模型
  • カメラ
  • 名古屋
  • 旅行
  • 管理人自己紹介
  • お問合せ
キーワードで記事を検索
JR東海

JR東海とJR西日本の境界駅~亀山駅~

2018.06.09 tata24

ども、t24(@t24nagoya)です。 今回は、JR東海とJR西日本の境界の駅となる亀山駅の紹介です。 撮影はASUSのZenFone3で行いました。 亀山駅とは 関西本線と紀勢本線の駅で、北側から単式ホーム1面1線…

他私鉄

地味車両を撮り鉄(名鉄瀬戸線、JR中央線)

2018.06.03 tata24

ども、t24(@t24nagoya)です。 少しの時間を見つけての撮り鉄活動です。 今回、初めての名鉄の撮影にチャレンジです。 如何せん、生まれも育ちも大阪。名古屋に来てからも自動車での移動が多く、名鉄にあまり馴染みがあ…

他私鉄

鳥塚、いすみ鉄道やめるってよ

2018.05.27 tata24

ども、t24(@t24nagoya)です。 少し前の話ですが、千葉のいすみ鉄道の鳥塚亮社長が6月末で退任される報道があり、ご本人もブログで認められていました。  いすみ鉄道(千葉県大多喜町)の鳥塚亮社長(57)が任期満了…

近鉄

近鉄八田駅で撮り鉄

2018.05.26 tata24

どもt24(@t24nagoya)です。 近鉄八田駅で、がっつり撮り鉄しました。 ↓近鉄名古屋から5つ目駅で駅番号はE05。島式ホーム2面4線です(まるで、トミックスの島式ホームのような感じです) 名古屋方面へ行く上り線…

近鉄

近鉄 フリーゲージトレイン開発へ!

2018.05.20 tata24

ども、t24(@t24nagoya)です。 近鉄が、フリーゲージトレイン(FGT)の開発を進めると発表しました。 当社は、フリーゲージトレインの実用化に向けて開発を進めてまいります。 6月22日付 役員の異動にあわせて、…

鉄道模型

鉄道模型展 ラストラン!

2018.05.02 tata24

ども、t24(@t24nagoya)です。 早速行ってきましたよ。 丸栄の「第15回鉄道模型展 ラストラン」 残念ながら、丸栄の閉店により第15回の今回で最後となりました。 5/2(水)→5/6(日)の日程で、丸栄の8F…

JR東海

JR半田駅のJR最古の跨線橋が現役だ!

2018.05.01 tata24

どもt24(@t24nagoya)です。 ミツカンミュージアムの見学と同時に、最寄りのJR武豊線の半田駅の跨線橋がJR最古と聞き、時間的制約があったものの、家族を待たして撮影です。 武豊線とは 大府駅から武豊駅まで10駅…

旅行

半田のミツカンミュージアムが面白い

2018.04.30 tata24

ども、t24(@t24nagoya)です。 先日、お酢で有名なミツカンが運営している体験型博物館「ミツカンミュージアム」に行ってきました。 もともと、酢の総合博物館として開設されていた「酢の里」を2015年に大幅にリニュ…

近鉄

近鉄 米野駅でちょこっと撮り鉄 

2018.04.15 tata24

どもt24(@t24nagoya)です。 今日も家族メインの仕業でしたが、少し時間できたので、近鉄米野駅でちょっと撮り鉄です。 米野駅には3線あり、それぞれで写真を撮りました。 1番線下り(四日市・賢島・大阪難波方面) …

カメラ

リュックタイプのカメラバッグを購入。レビューです。

2018.04.07 tata24

ども、t24(@t24nagoya)です。 愛機のソニーα7Ⅱを撮り鉄や、子供と遊びに行った時に使用しているのですが、持ち運びという点で結構大変でした。 私は、α7Ⅱ本体にアダプタをかましてミノルタのAFレンズを使用して…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 7
  • >

アーカイブ

  • 2020年11月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月

人気の投稿とページ

  • カトー EF200を小改造(チップコンデンサ交換)
    カトー EF200を小改造(チップコンデンサ交換)
  • 鳥塚、いすみ鉄道やめるってよ
    鳥塚、いすみ鉄道やめるってよ
  • α7Ⅱで矢田川橋梁から中央線を撮影
    α7Ⅱで矢田川橋梁から中央線を撮影
  • 台湾 おススメ観光地&いいところ、ダメなところ
    台湾 おススメ観光地&いいところ、ダメなところ
  • 短い10両編成で参ります(E531系の2階建てグリーン車に乗ってみた)
    短い10両編成で参ります(E531系の2階建てグリーン車に乗ってみた)

プロフィール



はじめまして、管理人のt24です。

大阪生れ、大阪育ち。今は名古屋在住の40代のサラリーマンです。

鉄道、鉄道模型(主にNゲージ)、カメラなどの情報がメインのブログです。

宜しくお願い致します。

Follow @t24nagoya

 
鉄道コム




  • プライバシーポリシー

©Copyright2021 鉄の目覚め.All Rights Reserved.