模型鉄のみなさん(特にNゲージファン)は、情報収集にどの雑誌をお読みでしょうか?
「鉄道模型趣味」という最古参の重鎮的な雑誌も読んだりはしますが、1/80(HOゲージ)は場所的、金銭的に自分の範疇外になってしまうため、専ら私はイカロス出版のNゲージ専門の「N(エヌ)」をよく読んでいます。
↓N(エヌ)の12月号です。

今月は、貨物の特集。特にコンテナ類の話題が豊富で興味深いです。
貨物駅のレイアウトの製作を目標をしている管理人に取ってはかなり参考になるものでした。
他にも旧国電の記事や「スカイライナー」と「成田エクスプレス」の記事もいい!
基本的に「N.(エヌ)」は偶数月の20日ごろの販売です。町の書店にも並んでいることが多いので、比較的購入はしやすいかと。
小レイアウトの作り方や新発売製品や発売予定製品の情報、古い製品の改造の仕方やジャンクで手に入れた製品の改造の仕方など、入門者からベテランまで納得できる内容の雑誌ではないでしょうか。
特にNゲージに特化しているので、中身が濃いです。
何年か前に「鉄道模型趣味」を発行している機芸出版社からでていた、「Nゲージマガジン」が休刊になってから、Nゲージの専門雑誌は現状「N.(エヌ)」だけですので、頑張ってもらいたいです。
本当は月刊での発売がベストだと思うのですが、いい記事を作るためにはそれなりに時間がかかると思いますし、ネタ切れになって、休刊とかになっても非常に困りますので、隔月でいいので末永く発行していただきたいです。
定価は1,200円+税です。
まだ読んでない模型鉄の方には、是非、購読をお勧めします。
ではでは。


コメントを残す