ども、空腹で筋トレして疲れてしまったt24(@t24nagoya)です。
先日のカメラのWB(ホワイトバランス)の痛恨の設定ミスのリベンジに撮り鉄して参りました。
近鉄米野駅

↑都会の駅とは思えない素朴な感じ。いいですね。
早速、撮り鉄結果は
↑いきなり番外編としてJR東海の生首列車レール運搬車両キヤです。
↑名古屋駅に向かう21020系「アーバンライナーnext」
↑名古屋駅に向かう2430系
↑鳥羽行汎用特急(旧塗装)22000系
↑普通列車9000系
しかし、JRも近鉄も名鉄も名古屋駅から2両編成の列車が普通に発着しているのは驚きです。
まだまだ、ピン甘・日の丸構図が消えません。日々勉強です。
あおなみ線ささしまライブ駅
↑1000形(Nゲージ化を願っています。需要は少ないでしょうけど・・・)
↑名古屋でも本格的に活躍し始めたDF200。はやく凸凸重連を撮らないといけない
JR東海名古屋駅
↑211系5000番台
↑311系
↑313系
あー、通勤電車ばっかりや。地味すぎる。
今回は特急車両も少なかったですが、まずはソニーα7Ⅱに慣れることが先決ですので、定期的に撮影して、もっと迫力のある写真を撮れるように勉強しないといけないですね。
そういや、ついにソニーα7Ⅲが発表となりました。手振れ補正やバッテリーの性能などが向上しているようです。発売されたら、すぐに店で触ってみたいと思います。
ではでは

Nゲージ 4024 近鉄22000系ACE 基本2輌編成セット (動力付き) (塗装済完成品)
マイクロエース Nゲージ 近鉄9000系・名古屋線・ワンマン・現行 4両セット A8069 鉄道模型 電車
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2
コメントを残す