矢田川橋梁で撮影。クロ383 100番台と211系0番台を撮る!
ども、t24(@t24nagoya)です。 今日はいつもの矢田川橋梁で撮影。 ただ、太陽光線の加減で、いつもの新守山→大曽根側ではなく、大曽根→新守山側での撮影です。 午前中だと新守山→大曽根側は↓みたいに正面が陰るんで…
ども、t24(@t24nagoya)です。 今日はいつもの矢田川橋梁で撮影。 ただ、太陽光線の加減で、いつもの新守山→大曽根側ではなく、大曽根→新守山側での撮影です。 午前中だと新守山→大曽根側は↓みたいに正面が陰るんで…
ども、t24(@t24nagoya)です。 早速行ってきましたよ。 丸栄の「第15回鉄道模型展 ラストラン」 残念ながら、丸栄の閉店により第15回の今回で最後となりました。 5/2(水)→5/6(日)の日程で、丸栄の8F…
暖かくなってきましたね。どもt24(@t24nagoya)です。 今日も家族仕業でしたが、忘れていたNゲージ車両が来ました・・・ ↑ポポンデッタのホキ1000です。派手な真っ赤なパッケージ。 実車は・・・ 実車は下記の左…
ども金欠のt24(@t24nagoya)です。 先日、トミックスの3月新製品の発売と製品化決定で近鉄特急ファンには大きなニュースが・・・ まずは、30000系ビスタEXの新塗装が早くも発売↓ ただ、個人的にはこの新塗装色…
機関車大好きのt24(@t24nagoya)です。ども。 今回はカトーのEF200のコンデンサを交換しました。 なぜかというと・・・ カトーの機関車はライトがLED電球色で明るいのですが、トミックスのコントローラー(PW…
ども、t24(@t24nagoya)です。 前回のプラレール編 に引き続き、Nゲージ編となります。 さて、プラレールとNゲージどれだけ違うのでしょうか? レール ↓スケールを置いてみましたので参考にしてください(上プラレ…
ども、t24(@t24nagoya)です。 今回は先日発売になったトミックスのペイントマーカー(品番8008)を購入しましたので、ワイドPCレールに塗装したレポートを書きます。 このマーカーには黒系サビ色、赤系サビ色、黄…
鉄道好きで何が悪いt24(@t24nagoya)です。ども。 ところで、皆さんは家族への鉄趣味対策はどうされてますか?家族の理解がないと、なかなか写真撮りに行くにも模型を買うにも難しいものがあります。 まず、奥さんは理解…
ども、t24(@t24nagoya)です。 前回に引き続き、DD51関連です。 管理人が大切にしているトミックス限定品の「DD51さよなら紀勢貨物」です。 実車は? 紀勢本線の鵜殿駅から東海道本線の稲沢駅間…
ども、Nゲージを眺めていることが多くなってきたt24(@t24nagoya)です。 今回は実家から持ってきた30年以上前トミックスのDD51(品番2211)旧製品と現在のHG(ハイグレード仕様)のDD51(品番2213)…