マニュアルフォーカスでJR中央線を撮影
ども、スキマ時間撮り鉄のt24(@t24nagoya)です。 今日も、中央線界隈で夕方に撮影です。 撮影機材は、いつものソニーα7Ⅱとミノルタの135mmAFレンズです(Aマウントレンズを使用しているのでEマウントカメラ…
ども、スキマ時間撮り鉄のt24(@t24nagoya)です。 今日も、中央線界隈で夕方に撮影です。 撮影機材は、いつものソニーα7Ⅱとミノルタの135mmAFレンズです(Aマウントレンズを使用しているのでEマウントカメラ…
ども、t24(@t24nagoya)です。 愛機のソニーα7Ⅱを撮り鉄や、子供と遊びに行った時に使用しているのですが、持ち運びという点で結構大変でした。 私は、α7Ⅱ本体にアダプタをかましてミノルタのAFレンズを使用して…
ども、ソニーα7Ⅲが気になっているt24(@t24nagoya)です。 冒頭からあれですけど、α7Ⅲ気になりますね。ソニーストアでちょこっと触ったけど、Ⅱとの違いがよくわからなかった。 店頭に並び始めたので近日中にもビッ…
2週続けての台風や、休日出勤で購入後全く使っていなかったSONYのα7Ⅱ。ようやく外で使用できました。 ただ・・・ そうこうしているうちに「α7RⅢ」の発売(予約は10月31日から始まり、11月25日に発売予定)が・・・…
このところ週末は雨や休日出勤が続き、購入したSONYのデジタル一眼α7Ⅱを使うこともできてません。 レビューもへったくれもないので、今回はカメラの保管方法について書きます。 私の保管方法はナカバヤシのドライボックス8L(…
ついに約10年ぶりに一眼レフカメラを購入しました(正確には「一眼レフ」ではないのですが、まあわかり易いので。。。)。 今まではSONYのAPS-C機「α200」を長年、使用していましたが、念願のフルサイズの一眼レフである…