名古屋市内の観光スポット5選
名古屋市といえば、1年ほど前に「国内主要8都市で行きたくない街ナンバーワン」になったと話題になりました。しかも、名古屋市自らのインターネットの調査結果でしたね。わざわざ、ネガティブな情報を公開するもの考えものです。 しか…
名古屋市といえば、1年ほど前に「国内主要8都市で行きたくない街ナンバーワン」になったと話題になりました。しかも、名古屋市自らのインターネットの調査結果でしたね。わざわざ、ネガティブな情報を公開するもの考えものです。 しか…
模型鉄のみなさん(特にNゲージファン)は、情報収集にどの雑誌をお読みでしょうか? 「鉄道模型趣味」という最古参の重鎮的な雑誌も読んだりはしますが、1/80(HOゲージ)は場所的、金銭的に自分の範疇外になってしまうため、専…
このところ週末は雨や休日出勤が続き、購入したSONYのデジタル一眼α7Ⅱを使うこともできてません。 レビューもへったくれもないので、今回はカメラの保管方法について書きます。 私の保管方法はナカバヤシのドライボックス8L(…
仕事で今日から開催されているメカトロテックジャパン2017(MECT2017)をポートメッセなごやに見に行きました。 メカトロテックとは 1987年にスタートした2017年国内最大級の工作機械見本市。西暦奇数年の秋に名古…
まず、トミックスの新制御システムのTNOSが10月発売予定ですね。 下記のPDFファイルをご参照ください。 tnos_pamph ギャップで区切ることで、車両側に加工もせず、同一線路での2列車の制御ができたり、加減速率、…
出張で埼玉県深谷市へ行ってきました。 名古屋から東京まではいつもどおり東海道新幹線のN700系「のぞみ」。 そこから上越新幹線に乗り換えて、熊谷まで。そこからはJR高崎線で深谷へ。 東京での接続で少し待ち時間があったので…
気になるニュースです。 医薬品製造などを手掛ける興和(名古屋市)は10日、傘下の百貨店「丸栄」(同市)を閉店し、ビルを建て直した上で平成32年をめどに新しい商業施設を開くと明らかにした。約2千…
近鉄特急が上本町・名古屋間で運行されてから70周年だそうです。 管理人は大阪生まれの大阪育ち。そして現在は名古屋に居をかまえており、近鉄は何か目にすることが多いです。なくなってしまった近鉄バファローズも大ファンでした。 …
ついに大阪環状線のオレンジバーミリオンの103系が引退しましたね。 48年間も走っていたんですねー。管理人も学生時代に毎日乗っていました。当時201系もまだ、転属していなかったので「大和路快速」以外は103系だけでした。…
ついに約10年ぶりに一眼レフカメラを購入しました(正確には「一眼レフ」ではないのですが、まあわかり易いので。。。)。 今まではSONYのAPS-C機「α200」を長年、使用していましたが、念願のフルサイズの一眼レフである…